暮らし

【SpotifyとApplemusicどっちがオススメ?】両方使った僕が徹底解説!

どうもりゅうです。

みなさんは何で音楽を聞いていますか?

多くの人はスマホで音楽を聞いていると思います。そうなってくると迷うのはアプリ選びですよね。いろんなアプリがある中で何を使うのかということですが

多くの人はSpotifyApplemusicで迷うのではないでしょうか。僕の場合もこの2つでどっちを使おうかと悩みました。

そこで今回は両方使ってみた僕が

  1. SpotifyとApplemusicそれぞれの説明
  2. 両方のメリット
  3. どちらがオススメ?

を解説していきます!

最後まで見ていただければどちらが自分に合っているかわかるはずです。

SpotifyとApplemusic特徴解説!

それぞれの特徴について比較していきます!

料金

まずは2つの料金プランについて解説していきます。

SpotifyApplemusic
個人プラン月 980円月 980円
学割プラン月 480円月 480円
ファミリープラン月 1480円(最大6人まで)月 1480円(最大6人まで)
無料体験あり 1ヶ月あり 3ヶ月
カップルプラン月 1280円(2人まで)なし

それぞれの料金プランはこんなかんじです。

見ていただいてわかる通り価格の差はありません!

違うところがあるとすれば、Spotifyにはカップルプラン無料プランがあるところです。

料金を比較しましたがほとんど同じ料金プランですので価格で決めるのは難しそうですね。

ここで言う学割とは専門学校、大学、短期大学に通っていることです。高校生以下は含まれないので注意してください。

曲数

Spotify 5000万曲

Applemusic 7000万曲

となっています。

どちらもたくさんの曲を聞くことができます。2000万曲の差がありますが、一概にApplemusicのほうが良いと決めつけるのではなく自分が聞きたい曲があるかどうかが重要です。

僕の場合、西野カナさんの曲が聞きたいと思いSpotifyで検索しても出てこず、Applemusicで探すと聞くことができたという経験があります。

もしかしたら僕のミスかもしれませんが、たまにどちらかでしか聞けないという曲があるので聞きたい曲が聞けるかどうか調べてみるといいかもしれません。

Spotifyを使うメリット

  1. 無料で利用できる
  2. レコメンド機能が優秀
  3. 豊富な料金プランがある

Applemusicは無料プランが無いため無料で利用することができませんが、Spotifyは無料でも利用することができます。

Spotifyを使っていて一番いいなと思ったことはレコメンド機能です。自分のプレイリストに入っている曲に合わせてオススメの曲を表示してくれます。これが優秀で新しい曲に出会うことができます。

先程も説明しましたが、Applemusicよりも豊富な料金プランがあるので自分にあったプランを選ぶことができます。

Applemusicを使うメリット

  1. Apple製品との相性がいい
  2. 曲数が多い

え、少なくない?と思った方もいるかも知れません。確かに一見少ないように思えますが実はまだあります。

では「Apple製品との相性がいい」を具体的に解説していきます。

まずは、Apple製品(iPhone、iPad、Mac)でアプリが使いやすいことです。これはSpotifyでも問題なく使えますが純正である安心感があります。

そして、iPhoneのアラームに曲を追加することができます。これが意外にうれしい機能です。iPhoneのアラーム音は個人的にびっくりしていい気分ではないので自分の好きな曲をアラームにできるのはうれしいですよね。ただし、アラームの曲を嫌いになるかもしれませんが(笑)

まだあります!AppleWatchだけでも音楽を聞くことができることです。AppleWatchを持っている方はAppleWatchに曲をダウンロードすればiPhoneを持たずに音楽を聞くことができます。ランニングなどをする方にはとてもいい機能です。

【結論】どっちを選ぶのがオススメ?

個人的な結論ですが

Apple製品を使っている → Applemusic

新しい曲にどんどん出会いたい → Spotify

を選ぶことをオススメします。

説明してきた通り、どちらも良いところがあります。

一番いいのは両方3ヶ月の無料体験があるのでそれでどちらが自分に合っているかを確かめることですかね。

自分に合った最高の音楽ライフを楽しんで見てはいかがでしょうか。

ではでは~