あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!
2021年一発目の投稿は「PRESSo L」の2ヶ月使用レビューです!
2021年はますますキャッシュレスの方向に進んでいくと思います。
ということで、キャッシュレス化に向けた財布がほしいという方は今回紹介する財布を僕は押します!
PRESSo L の特徴

前回の紹介記事でも特徴について話していますが、改めて紹介していきます。
まずは、素材について。
ここで1つ良いポイントがあります。それはカラーによって素材が異なるということです。

カラーリングはこの4種類です。左からアメリカーノ、ブラック、グレー、ナチュラルです。
- アメリカーノ・ブラック → 熟成レザー(14300円)
- グレー → 牛革(13200円)
- ナチュラル → 牛ヌメ革(14300円)
カラーによって素材が違うので、素材で選ぶのもよし、カラーで選ぶのもよし!なので選ぶのも楽しいです。

外側にあるこのカード入れもとても使いやすいポイントです。
よく使うカードを入れておくととても便利です。僕はクレジットカードを入れています。
外についているので落ちないかなという心配がありましたが、落ちたことは1回もないので大丈夫です!

中はこんなかんじです。カード、小銭、お札と問題なく入れることができます。
コンパクトな財布なのでしょうがないですが、お札を3つに折らないと入らないのが少しめんどくさいところかなと思います。

中身はこのようなものを入れています。この大きさの財布にこれだけ入れることができれば十分です。
まだまだ入れることもできるのであまり少なくしようと思わなくても大丈夫です。

そして全て入れても厚みがこれだけですむのでかさばることがないのでうれしいです。
2ヶ月間使ってみた感想

結論から言うと、キャッシュレスに最適ミニ財布はこれ!という感想です(笑)
ほぼ毎日使っていますがストレスもなく、使いやすくて最高です。

僕が持ち歩くセットはこれ。iPhoneとPRESSoです!
なにが良いかというと、このサイズ感です。
特に厚さが分厚くならないので、スマホと一緒にポケットに入れても気にならないので持ち歩くのにストレスがないです。
また、自分はお金も持ち歩くことが多いのでこの収容力もとても助かります。
全くお金を持ち歩かない人はもっとコンパクトな財布を選ぶことをおすすめします。
しかし、僕みたいにお金やカードも持ち歩く人はPRESSo Lは最適です。
2021年もPRESSo Lを愛用していこうと思います。
最後に
以上が「PRESSo L」を2ヶ月間使用したレビューでした。
デメリットとしてお札を折らないといけないということがありますが、それ以外は文句なしの財布だと思います。
2021年からますますキャッシュレス化の流れは進んでいくと思うのでその準備としてこの「PRESSo L」を個人的にはおすすめします。
ちなみに、今回紹介した「PRESSo L」以外にも同じ会社のdripから小銭入れと、ミニ財布が出ていますのでそちらもチェックしてみてください!