大学生になると今までと違ってパソコンを多く使うようになります。
しかし、今までパソコンを使っていなかったらどんなパソコンを使えばいいのかわからないですよね。
- 大学が勧めているパソコンを買えばいいの?
- MacとWindowsはどっちがいい?
- 大きさは何インチがいい?
- 何を買えばいいか教えて!
こんな悩みを持っている人が多くいると思います。
そんな悩みを全部解決していきます!!
大学生にオススメのパソコン

それでは詳しく解説していきます。
MacとWindowsはどちらがいい?
結論から最初に言うとMacをオススメします。
Macをオススメする理由は以下の通りです。
- Airdropによる写真・画像のやり取りが簡単
- Appleデバイスを使っていたらクラウドで同期できる
- デザインがミニマルでかっこいい
- プログラミングをするならMacのほうが向いてる
- ウイルスに強い(セキュリティが優れている)
- iPhoneやiPadを持っている人
- プログラミングや動画編集などに興味がある人
- ミニマルなデザインが好きな人
- セキュリティ対策に自信がない
逆にWindowsの良さは
- 使っている人が多い(わからないことを聞きやすい・会社でも使われていることが多いので慣れておける)
- 値段が安いものもおおくあるので手が出しやすい
- PCゲームが多くある
- 安くてもいいからとにかくPCがほしい人
- PCゲームをする人→ゲームするならWindows一択!
- Office(Word・excel・PowerPoint)を多く使う人
両方にもメリットがあるので、自分が何をしたいかが重要です。
個人的にはゲームをする人以外はMacを選んでも問題ないと思うので
メリットとかいいからどっち買えばいいか教えて!!という方にはMacを勧めます!
大きさは何インチがベスト?
個人的オススメは13インチです!
ノートパソコンは家だけでなく、大学へ持っていったりします。いろんなところへ持ち運ぶのにストレスに感じない重さ、大きさなのが13インチ以下だと思います。
小さくて軽い方が良いってことは11インチのほうが良いの?
確かに11インチは小さくて軽いので持ち運ぶには最高です。しかし、作業をするときに画面が小さすぎると不便に感じることが多くなるので13インチが持ち運びもしやすく、作業もできる一番良いサイズだと思います。
ズバリ!買うべきパソコンはコレ!

name : MacBook Air 13インチ(M1チップ搭載)
price : ¥104,800〜(税別)
- M1チップが搭載されコスパが本当に良い!
- 従来なら20万円を超えるようなスペックが10万円から手に入る
- 軽くて薄い(厚みが1,6cm・重さ1,3kg)
最初のパソコンには最適なモデルだと思います。
迷ったらコレ!
胸を張ってオススメします!
パソコン選び失敗しないために
パソコンを選ぶときに自分が買えるなかで一番良いものを買うことをオススメします。
これは少し極端な言い方ですが、良いものを買うことがとても大事です。
大学生活は4年間あります。その長い時間使うパソコンをケチってしまうともしもしたいことができたときに買い換えなくてはならなくなります。
そうならないために、ある程度のスペックがあるパソコンを買うことをオススメします。
高い買い物であることは間違いないのですが、自分への投資だと思って自分に良いものを買ってあげてください!