どうもりゅうです。
この記事では
- キーワード選定ってなに?
- 無料で使えるキーワード選定ツール
- 具体的な使い方
このようなことを話していきます。
実際に僕自身も、今回紹介するキーワード選定ツールを使ってキーワード選定をするようになってから、Bingで上位表示できるようになりました。
では、紹介していきます。
キーワード選定ってなに?
キーワード選定とは、検索されるキーワードを把握し、そのキーワードで集客するために行う作業のことです。
では、なぜこのキーワード選定をする必要があるのか。
それは、適当なキーワードでタイトルを書いても誰にも検索されないからです。
僕自身も最初は、自分で検索されるだろうと思ったタイトルを書いていましたが、検索されることはありませんでした。
なぜなら、検索するひとはどんな単語で検索するのか、関連するキーワードはなになのか、ということをまったくわかっていなかったからです。
SEOで上位表示するためには、キーワード選定は必須といえます。
キーワード選定をするためには、ツールが必要になります。
そこでオススメツールを紹介していきます。
無料で使えるキーワード選定ツール

これです!!
この「ラッコキワード」がオススメのキーワード選定ツールです。
- 無料で使える
- サジェストキーワードが多くでる
- 実際の検索ページにとべる
ラッコキワードは完全無料で使うことができます。
キーワード選定ツールのなかには有料のものもありますが、ラッコキワードは無料で機能もしっかりしているので使いやすいです。
まだ使ったことがないひとはぜひ使ってみてください!
ここからは具体的な使い方を紹介していきます。
ラッコキーワードの使い方

会員登録をしていただいて、ログインしていただくと上のような画面になっていると思います。
今回は例として「キーワード選定」というキーワードで記事を書いていくと想定します。

まずはここに書きたい記事のキーワードを入れて検索します。

そうすると、このようにサジェストキーワードがあ〜お、A~Zまで出てきます。
サジェストキーワードとは、「このキーワードとセットで検索されています」というキーワードです。
今回の例でいうと、「キーワード選定」という言葉は「ツール」とか「初心者」というキーワードと一緒に検索されていることがわかります。
このなかから実際に書いていく記事のキーワードをきめます。
その際に、このキーワードでどんな記事が書かれているのか確認できたらいいですよね。
それがこのラッコキワードではかんたんにできます。
気になったキーワードなどがあれば、そこをクリックしてみると

こんな感じで実際の検索ページに飛ぶことができます。
そこで、他の記事などをリサーチすることができるのですごく便利です。
以上がラッコキワードの使い方です。
まとめ
キーワード選定はとても大切な作業ですが、正解がなかなか見えない難しさがあります。
僕自身もまだまだ勉強中ですが、やはりツールがないことには始まりません。
無料で使えるので試さない手はないです。
キーワード選定をしっかりして、SEOで上位表示させていきましょう!