ガジェット

【2020年】Macbookと一緒に買うべきオススメアクセサリー6選

どうもApple信者のりゅうです!

今回MacbookProと一緒に買うべき周辺機器を紹介します。

紹介するものは全て僕が実際に愛用しているものばかりですので、胸を張ってオススメできます。

それでは、最強の周辺機器6選を紹介します!

オススメアクセサリー

Bluelounge Kickflip 13インチ用

これは、Macbookのスタンドです。

このスタンドを使い始めるとないのが考えられなくなります。

デザインもシンプルで、Macのデザインを邪魔することなく、装着できます。

半分のところで折り曲げることができ、少しの段差を作り出すことができます。

少しの段差ですが、このくらいの段差がタイピングするのにもちょうど良く、心地いいです。

また、パソコンと机の間に空間を作ることで、パソコンから出る熱を逃がしてくれる効果もあるので、一石二鳥です。

Macbookケース

MacBookは意外と傷がつきやすいので、持ち運びする際には、ケースがあった方がいいと思います。

僕が使っているケースは、TOWOOZというメーカーのケースです。

そのケースがこちらです。このケースのいいところは

  1. 薄い
  2. 耐水性がある
  3. マグネット式で簡単
  4. ポーチが付いてくる

ということです。

中はこんな感じで、薄いですが耐久性はしっかりあります。

チャックとかではなく、マグネットでパチっと閉まるので簡単です。

そして、地味に嬉しいことがこのケースを買うとポーチがセットになっているということです。

僕はこれに、USBや充電器などを入れて持ち運んでいます。

革製のケースは値段が高いので手が出ない人もいるかもしれません。

とりあえずケースが欲しいという方はこのケースがオススメです。

保護フィルム

Macに保護フィルムを貼らない人もいるかもしれません。

僕も最初は貼っていなかったのですが、意外と汚くなるんですよね。

そこで、オススメしたいものが、「CRYSTAL VIEW」の超高精細アンチグレアフィルムです。

僕の場合は、光の反射が嫌だったのでアンチグレアでかつ、綺麗な画質がいい!というわがままな条件があったのですが、このフィルムはそれを叶えてくれます。

反射もしっかり抑えてくれています。

しかも、伝わりにくいかもしれませんが、画質もあまり落ちていません。

アンチグレアと、画質の綺麗さのバランスがちょうどいいです!

他のフィルムと比べると、値段が少し高いのがネックですが、一度貼ると、なんども買い換えるものではないのでいいものを買うことをオススメします。

PCスタンド

これは家でMacを外部ディスプレイに接続しているときに使います。

Macをクラムシェルモードで使うときに立てかけるものがあると便利です。

僕が使っているものはアンカーのもので、iphoneやiPadを立てかける用のものなので、傾斜の角度を調整することもできます。

実際、こんな感じで使っています。

USB変換ハブ

最近のMacはシンプルになりすぎて、USB type-cしか挿さりません(笑)

ですから、変換するためのものが必要になります。USBなどをよく使う人は必須アイテムです。

どちらもUSBをさすための変換ケーブルです。

下のものはApple純正のものです。純正の方は長めなので少し不恰好かもしれません。

とは言っても、上のものもさしたらこんな感じです。直接させるに越したことはないですね。

HHKB Professional HYBRID Type-s

僕のブログでは何回も登場しているキーボードですが、良すぎて皆さんにも使って欲しい!

外部ディスプレイを使っているときはもちろんですが、Macbookをそのまま使うときにもこのキーボードを使いたくなってしまいます。

打鍵感がピカイチなのが一番の良さですが、もう一ついいところがコンパクトさです。

こんな感じで、Macのキーボードのうえに乗せて使うこともできます。

高級なキーボードですが、値段以上の価値はあると思います。

自分への投資として検討してみてはどうでしょうか。

まとめ

紹介したもの

  • Bluelounge Kickflip 13インチ用
  • Macbookケース
  • 「CRYSTAL VIEW」の超高精細アンチグレアフィルム
  • Anker PCスタンド
  • USB変換ハブ
  • HHKBキーボード

実際に今も使っているものばかりなので、自信を持ってオススメできます。

今のMacbookをもっと便利に使ってみてはいかがでしょうか。