とてもお気に入りでこれしか使えない!っていうモバイルバッテリーを紹介します。
今回シェアしたいものはAnker の「Power Core Fusion 5000」です!
とにかく便利なのでモバイルバッテリー何にしようか迷っている人は必見です。
Power Core Fusion 5000について
外観

大きさは手のひらに乗るくらいです。モバイルバッテリーにしてはコンパクトな方ではないかと思います。

そして、USBポートが2つあります。

残りのバッテリー量は青いランプによって示してくれます。

一緒に持ち運び用のポーチが入っているのでコードと一緒に持ち運ぶことができていいですよね。

これが最大の特徴です。本体にプラグがついています。
性能
容量は名前の通り5000mAhです。この容量はモバイルバッテリーの中では多い方ではないですね。
多いものでは20000mAhのものもあったりしますからね。スマホでいうと1〜2回くらいフル充電できるくらいです。ここが唯一気になる点です。
実際に使ってみて便利なこと・よかったこと
ここからは僕が実際に使ってみてよかったことを紹介していきます。
充電器とモバイルバッテリーが合体してること
もうこれにつきます!これに慣れてしまうと他のものはマジで使えなくなりますよ!
この機能によって全てが変わります。
モバイルバッテリーを充電してなかった事件がなくなる
いざモバイルバッテリーを持って行くときに「あ、充電ない!」ってなった経験は誰もが一度はあるんじゃないですかね(笑)
これを使う前までは僕もしょっちゅうありました。
しかし、このPower Core Fusion 5000を使うとこの事件は無くなります!
こいつは充電器としても使えるからです。
家にいるときはコンセントに繋いで充電器として使い、外に出るときに抜いて持って行くだけでいいんです。これがとてつもなく最高です。
持ち物が少なくなる
これは単純にモバイルバッテリーを充電するケーブルがなくなるわけですから当然といえば当然ですよね(笑)でも、ケーブルが1本になるだけですごい荷物がスッキリします。
これも本体にプラグがついているおかげです。
2ポートあること
USBケーブルを2本させるようになっているので旅行先でも重宝します。
これを1つ持っていれば友達とシェアすることもできますし、iphone とiPadを同時に充電するということもできます。
一緒に使うといいもの
モバイルバッテリーと一緒に使うと便利なケーブルもここで紹介しておきます。
それがこれです。

巻き取り式のケーブルです。メーカーなどはあまりこだわりはありませんが、コンパクトで持ち運びしやすいのでオススメです。

こんな感じでスッキリ収納できます。
まとめ
Power Core Fusion 5000の魅力を紹介させてもらいました。
モバイルバッテリーとしても使えて、充電器としても使える最高のアイテムだと思います。
価格も約3000円なのでぜひ手にとってみてください!